- column
むくみとは?

1日仕事を終わると、履いている靴が窮屈に感じたりしませんか?
それは、足が「むくんでいる」からです!
そもそも、「むくみ」とは何なのでしょうか?
簡潔に言えば、(摂取した水分)ー(排泄した水分)= むくみ
となります。
今回は、私なりに水分の摂り方についてまとめてみました。
体重や体格によって違いはありますが、一般的に1日最低2リットル水分補給をした方が良いと言われています。
ただ、朝起きてすぐ2リットル水分補給して、その後何も飲まなくても良いという訳ではなく、
1日(24時間)から睡眠時間(約8時間)を除いた16時間かけて飲まないといけないと言う意味です。
ちなみに…
2リットルを16時間で割ると…
1時間/125ml飲まなければいけないという計算になります。
ここで頭に入れておかなくてはいけない事は、飲み物には
「利尿作用」
があります。
これは、
「尿にする作用」
の事を言います。
例えば、一般的にコーヒーは水と比べて「利尿作用」が高いので、
コーヒーを飲んだ場合は、水を飲んだ場合よりもたくさん尿にする作用が強いと言われています。
そもそも、水を1日2リットル飲むのって意外に大変だと思いませんか?
職業によって水分を摂る環境に違いがあると思いますが、私は正直大変だと思ってますし、正直言って苦手です!
そこで、私が効率良く水分補給をする為に、常日頃意識している事をお伝えします♪
それは…
「食事中の水分量を増やす事」
です。
これは「水分を摂るという事」に限定して具体的に言うと、毎食必ず「みそ汁」や「スープ」と一緒に食事をする事で、
1日に摂らなければいけない水分量を効率良く摂る事が出来ると思っています。
健康意識を変えて、自分に不足がちな栄養素をサプリメントで摂る事も重要だと思いますが、
私は今出来る範囲で少しずつ健康への意識を変えていき、まずは無理なく継続し続ける事が健康維持に
最も大切だと思っております。
スリランカで学んだアーユルヴェーダ理論の考え方で、
『口(体内)に入れる物や質を変えずに、健康の悩み改善はなし』
という教えがあります。
私は、それを常に念頭に置いて毎日施術対応やホームケアのアドバイスをしております。
逆な言い方をすれば、口に入れるものが間違っている(合っていない)と健康維持出来ないという事になりますよね♪
循環整体では、お医者さんの様に診察してお薬を処方する事が目的なのではなく、
「お客様の意識を変えるきっかけ作り」
を与え続ける事が重要だと考えて体内循環を改善する事を目的としております。
「むくみ」が気になる方は、ぜひ循環整体を受ける事をオススメします♪