- column
~アーユルヴェーダには【医療用】と【観光用】がある~

日頃の生活では、必要な量の栄養が摂れない人が多い為、対策方法としてサプリメントを飲む人が多いと思います。
【アーユルヴェーダ】と言われて、ほとんど方は額にオイルを垂らす「シロダーラ」という施術法を思い浮かべるのではないでしょうか?
ちなみに【アーユルヴェーダ】とは医学の名前で、【予防古代医学】を意味します。
「シロダーラ」治療を受ける意味としては…
・うつ病
・そう病
・ストレス性頭痛
・不眠症
などの改善や予防が出来ると言われています。
ただ、ほとんどの方が知らないと思いますが、「シロダーラ」を受ける時の注意点は…
午前中にしか受けられない治療
だという事。
私自身、現地に行って初めて知ったので、知らない方は多いのではないでしょうか?
午前中にしか受けられない理由は、オイル(お薬)が体内に浸透して、筋肉・骨髄・細胞まで浸透するまで最低6時間は
時間が必要だとされてます。
太陽が出ている時=身体が活性化している
太陽が沈んでいる時=身体が沈静化している
という考え方があるので、午前中に受けないとオイル(お薬)が太陽が出ている間に浸透出来ないからなんですね。
ただ、実際いつ行っても数多くのサロンで【観光用】の「シロダーラ」を受ける事が出来ます。
実際に【観光用】と【医療用】の「シロダーラ」を受け比べてみた感想は…
【観光用】非日常的な感覚はありましたが、施術後は特にスッキリ感はない感じでした。
【医療用】施術効果がまったく違っていて、頭の中が空っぽになった感覚がありスッキリしました!!
最近、日本でも「シロダーラ」を行っているサロンも出てきましたが、本物の技術を体感する為にも、出来れば本場
「スリランカ」へ行って頂きたいと思ってます!